
2020年12月10日に発売されたサイバーパンク2077は激重で有名です。
しかもフレームレートが低いとゲーム酔いしやすいTPS視点(一人称視点)。サイバーパンク2077を快適に楽しむにはPC選びが重要です。
当記事ではサイバーパンク2077公式の要求PC環境、PCの選び方、おすすめのゲーミングPCについてご紹介いたします。
- ガレリア XA7C-R56T ← エンジョイ勢におすすめ
- ガレリア XA7C-R57T ← ガチ勢におすすめ
- ガレリア ZA7C-R58 ← 予算に余裕があるガチ勢におすすめ
サイバーパンク2077 PCスペック
必要 (必要動作環境) | 推奨 (推奨動作環境) | 最高 | |
---|---|---|---|
解像度 | 1080p (FHD) | 1080p (FHD) | 2160p (4K) |
画質 | Low | High | Ultra |
推定FPS | 30fps | 60fps | 60fps |
OS | Windows10(64bit) | Windows10(64bit) | Windows10(64bit) |
グラボ | GTX 1060(6GB) Radeon RX 580(8GB) Arc A380 | RTX 2060SUPER(8GB) Radeon RX5700 XT(8GB) Arc A770 | RTX 3080(10GB) Radeon RX7900 XTX(24GB) |
VRAM | 6GB | 8GB | 12GB |
CPU | Intel Core i7-6700 AMD Ryzen5 1600 | Intel Core i7-12700 AMD Ryzen7 7800X3D | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen9 7900X |
メモリ | 12GB | 16GB | 20GB |
ストレージ | 70GB(SSD) | 70GB(SSD) | 70GB(NVMe SSD) |
サイバーパンク2077の最低必要スペック

OSはWindows10 64bit、グラボはRTX1060(6GB)・Radeon RX580(8GB)・Intel Arc A380、CPUはAMD Ryzen5 1600かIntel Core i7-6700、 メモリーは12GB、 容量は70GB(SSD)。
公式によると、上記スペックでフルHDでグラフィックプリセット「低」でフレームレートが30fps。
30fpsではカクつきがひどくゲーム酔いで気持ちが悪くなるのでおすすめできない環境です。
サイバーパンク2077の推奨スペック

OSはWindows10 64bit、グラボはRTX2060SUPER(8GB)・Radeon RX5700 XT(8GB)・Arc A770、CPUはIntel Core i7-12700・AMD Ryzen7 7800X3D、 メモリーは16GB、容量は70GB(SSD)。
フルHDのグラフィックプリセット「高」でフレームレート60fps出る環境です。
快適プレイするには十分です。
サイバーパンク2077のウルトラスペック
OSはWindows10 64bit、グラボはRTX3080(10GB)・Radeon RX7900 XTX(24GB)・Arc A770、CPUはIntel Core i9-12900・AMD Ryzen9 7900X、 メモリーは20GB、容量は70GB(NVMe SSD)。
4K(2160P)のグラフィックプリセット「最高」でフレームレート60fps出る環境です。
サイバーパンク2077 レイトレーシングPC環境
RT最小 | RT推奨 | RTオーバードライブ | |
---|---|---|---|
解像度 | 1080p (FHD) | 1080p (FHD) | 2160p (4K) |
画質 | RT低 | RTウルトラ | RTオーバードライブ |
推定FPS | 30fps | 60fps | 60fps(※) |
OS | Windows10(64bit) | Windows10(64bit) | Windows10(64bit) |
グラボ | RTX2060(6GB) Radeon RX6800(16GB) Arc A750 | RTX 3080Ti(12GB) Radeon RX7900 XTX(24GB) | RTX 4080(16GB) |
VRAM | 8GB | 12GB | 16GB |
CPU | Intel Core i7-9700 AMD Ryzen5 5600 | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen9 7900X | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen9 7900X |
メモリ | 16GB | 20GB | 24GB |
ストレージ | 70GB(SSD) | 70GB(NVMe SSD) | 70GB(NVMe SSD) |
※ RT オーバードライブの推定FPSはDLSSをONにした状態です。
サイバーパンク2077のためのゲーミングPCの選び方
サイバーパンク2077のためのゲーミングPC選びは以下の4つのパーツを意識するといいでしょう。
あとはアナタの予算に合わせて選ぶだけでOK!
グラボはRTX5060Ti (16GB)以上
グラボはゲームを滑らかに高画質で表示させるのに重要なパーツです。アナタはNVIDIAか、AMDの選択を迫られるのですが、おすすめはNVIDIAです。
理由はサイバーパンク2077でDLSS 4(AIによるフレームレートアップ)が使えますし、ゲームだけでなく、動画編集ソフト(Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなど)にも最適化されており、パソコンを幅広く活用できるようになるからです。
NVIDIAのなかでも最新RTX50シリーズを選ぶとPC寿命が伸びます。
🎨グラボ | 😆カテゴリ | 👆ポイント |
RTX5060(8GB) | エンジョイ勢向け | フルHD向け。 画質にこだわりがなく最新ゲームを楽しみたい方向け。 |
RTX5060Ti(8GB) | エンジョイ勢向け | フルHD向け。 画質にこだわりがなく最新ゲームを楽しみたい方向け。 |
RTX5060Ti(16GB) | エンジョイ勢向け | フルHD向け。 画像・動画編集もOK。 |
RTX5070(12GB) | ガチ勢向け | フルHD / WQHD向け。 重い画像・動画編集もOK。 |
RTX5070Ti(16GB) | ガチ勢向け | フルHD / WQHD向け。 重い画像・動画編集もOK。 |
RTX5080(16GB) | 競技者向け | フルHD~4K向け。 e-sports大会で上位を目指す方。 重い画像・動画編集もOK。 |
RTX5090(32GB) | 競技者向け | フルHD~8K向け。 e-sports大会で上位を目指す方。 重い画像・動画編集もOK。 |
最低でもRTX5060Ti 16GBあれば、ゲームだけでなく編集などクリエイティブな作業にもPCを使えるにようになります。
CPUはIntel
CPUはキャラや敵の動き、マップ内のオブジェクト生成を処理しています。グラボとの相性も重要で快適なゲームライフを送るのに高性能CPUが必要です。CPU選びはIntelとAMDのどちらかで、おすすめはIntelです。
Intelはゲームだけでなく、配信、動画編集ソフト(Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなど)に向いています。
アナタが動画編集などクリエイティブな作業も視野に入れているのでしたら、Intelはとても良い相棒になるでしょう。
🧠CPU | 🎨推奨グラボ | 👆ポイント |
Core i7 14700F | RTX5060~RTX5090 | 一世代前のCPUだが高性能。 ゲーム・編集もOK。 |
Core Ultra5 225F | RTX5060~RTX5060Ti(8GB) | ライト層向け。 TikTokなど軽い編集ならOK。 |
Core Ultra7 265F | RTX5060~RTX5090 | あらゆるゲーム・編集もOK。 |
Core Ultra7 265KF | RTX5060~RTX5090 | あらゆるゲーム・重い編集もOK。 ゲームだけでなく編集でも稼いでいきたい方におすすめ。 |
Intel Core Ultra7シリーズがおすすめ。ゲームや編集作業だけでなくAIを活用した画像・動画・文章生成の補助をしてくれる次世代のCPUです。
メモリは32GB
メモリーはゲームのマップデータ・オブジェクトのテクスチャなどを一時保存し、読み込みの時間短縮に役立っています。16GBあれば大抵のゲームに対応できますが、4K環境では32GBを推奨するタイトルも一部あります。
32GBならゲーム実況や動画編集で4K動画やエフェクト処理など重い作業も快適です。
📦 16GB | 📦 32GB |
フルHD環境でゲームができる | 4K環境でゲームができる |
軽い動画編集ができる | ゲーム&配信・録画・チャットなどができる |
4Kなど重い動画編集ができる |
メモリは少なくて困ることはありますが、多くて困ることはありません。
ストレージはNVMe SSD
ストレージはゲームをインストールするだけの場所ではありません。
マップ・セーブ・テクスチャの情報を読み込むのに重要なパーツで、読み込み速度が大切。
📦種類 | 👆ポイント |
NVMe SSD | 非常に高速。 |
SATA SSD | NVMe SSDより遅いがHDDより高速。 |
HDD | 安価で一番遅い。 画像・動画の保存場所としておすすめ。 |
NVMe SSDならマップの読み込みでフレンドを待たせる心配はありません。ゲームの起動やマップのロードなどでイライラすることがなく快適に過ごせます。
サイバーパンク2077におすすめのデスクトップゲーミングPC
サイバーパンク2077におすすめのゲーミングPCをご紹介いたします。
エンジョイ勢・ガチ勢・e-sportsユーザー向けをまとめました。
エンジョイ勢向け ゲーミングPC ![]() |
ガチ勢向け ゲーミングPC ![]() |
競技者向け ゲーミングPC ![]() |
---|---|---|
20万円~ | 30万円~ | 35万円~ |
・低画質でもOK! ・最新ゲームもOK! |
・FPSゲームでヌルヌル。 ・4KでゲームOK! |
・大会で優勝したい。 ・自分のプレイで勝利に導きたい。 |
≫ 一覧はコチラ ≪ | ≫ 一覧はコチラ ≪ | ≫ 一覧はコチラ ≪ |
予算20万円以上(エンジョイ勢向け)
フルHD環境に限りますが、DLSSをONにすると激重のレイトレーシングで60fpsプレイできるRTX5060Ti 16GBです。
![]() G-GEAR GE7J-F253/B | ![]() GALLERIA XA7C-R56T | ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T | |
価格 | 約25万円 | 約26万円 | 約26万円 |
GPU | RTX5060Ti (16GB) | RTX5060Ti (16GB) | RTX5060Ti (16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265K | Intel Core Ultra 7 265F | AMD Ryzen7 9700X |
メモリ | 32GB | 32GB | 16GB |
ポイント | 動画編集に優れている | AI作業の補助・静音に優れている | ゲームに優れている |
メーカー | ツクモ | ドスパラ | マウスコンピューター |
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 25万円(税込) |
グラボ | NVIDIA RTX 5060Ti (16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265K |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
サポート体制 | 基本1年保証 |
オーバークロックできる「Core Ultra 7 265K」を搭載しているので、ゲームだけでなく動画編集に力を入れたい方向け。グラボGTX5060Ti 16GBにメモリも32GBあるので4K動画の編集など重い作業もOK!。少しでも高性能のパソコンを手にしたい方におすすめのPC。
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 26万円(税込) |
グラボ | NVIDIA RTX 5060Ti (16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265F |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
サポート体制 | 基本1年保証(24時間電話サポート付き) |
特典 | ・マインクラフト: Java & Bedrock Edition for PC ・PC Game Pass 1か月版同梱 |
新しいIntelのCPUを搭載したモデル。AMDより高額になりますが、ゲーム・動画編集などマルチに作業をこなせるパソコンです。ゲーム側もIntelに最適化されているタイトルが多いので「あらゆるゲームを楽しみたい!」というゲーマーにおすすめの一台です。
/ 特典付きはコチラ \
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 26万円(税込) |
グラボ | NVIDIA RTX 5060Ti (16GB) |
CPU | AMD Ryzen7 9700X |
メモリ | 16GB |
容量 | 1TB (NVMe Gen4×4) |
サポート体制 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
推奨CPU「Ryzen 5 5600」より新しく性能が上のRyzen 7 9700Xを搭載。ゲーム用途に向いており、グラボGTX5060Tiとのバランスもいい組み合わせになっています。注意点はメモリが16GB。32GBまで増設すると4K動画の編集など重い作業もできるので、幅広く使えるようになります。
予算30万円以上(ガチ勢向け)
設定次第では4Kでも60fps以上のプレイできるRTX5070Ti 16GBです。
![]() G-GEAR GE7A-M251/BH | ![]() FRGHLB760/SG2 | ![]() GALLERIA XA7C-R57T | |
価格 | 約31万円 | 約31万円 | 約33万円 |
GPU | RTX5070Ti (16GB) | RTX5070Ti (16GB) | RTX5070Ti (16GB) |
CPU | AMD Ryzen 7 9700X | Intel Core i7-14700F | Intel Core Ultra 7 265F |
メモリ | 32GB | 32GB | 32GB |
メーカー | ツクモ | フロンティア | ドスパラ |
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 31万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti(16GB) |
CPU | AMD Ryzen 7 9700X |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
サポート体制 | 基本1年保証 |
AMDの新しいCPU「Ryzen 7 9700X」と同じく新しいRTX5070Tiを組み合わせたPC。動画編集の書き出しも早いですし、重いエフェクトを付けた動画編集もできます。AMDのCPU搭載でPC寿命を長くしたい方におすすめの一台です。
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 31万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti(16GB) |
CPU | Intel Core i7-14700F |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD |
サポート体制 | 基本1年保証(10時~19時電話サポート付き) |
一世代前のIntel製ですが、最新のCore Ultraよりゲームに向いているCore i7-14700Fを搭載。他のメーカーより高額ですが、PCケースがLEDできれいに光るモデルです。PC性能だけでなくインテリアとしてもこだわりたい方におすすめの一台です。
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 33万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti(16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265F |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
サポート体制 | 基本1年保証(24時間電話サポート付き) |
特典 | ・マインクラフト: Java & Bedrock Edition for PC ・PC Game Pass 1か月版同梱 |
性能はオーバースペックですが、あらゆるゲームをヌルヌル楽しめるのが魅力。価格はかなり高額ですが、ゲーム・動画編集などもできますし、グラボとCPUが新しいのでPC寿命が長いのがメリットです。「せっかく高い買い物をするならいいものを」というガチ勢を目指す方におすすめです。
予算35万円以上(ガチ競技者向け)
4K+DSLLで100fps以上のプレイできるRTX5080 16GBです。
![]() GALLERIA ZA7C-R58 | ![]() FRGHLB760/SG3 | ![]() G-GEAR GE7A-N251/BH | |
価格 | 約37万円 | 約38万円 | 約44万円 |
GPU | RTX5080 (16GB) | RTX5080 (16GB) | RTX5080 (16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265KF | Intel Core i7-14700F | AMD Ryzen7 9800X3D |
メモリ | 32GB | 32GB | 32GB |
ポイント | 生成AI、静音性重視 | 編集・配信などマルチタスク重視 | ゲーム特化 |
メーカー | ドスパラ | フロンティア | ツクモ |
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 37万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5080(16GB) |
CPU | Intel Core Ultra 7 265KF |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
サポート体制 | 基本1年保証(24時間電話サポート付き) |
特典 | ・マインクラフト: Java & Bedrock Edition for PC ・PC Game Pass 1か月版同梱 |
高額ですが、グラボとCPUが最新モデルのでPC寿命が長いのがメリット。Core Ultraから生成AIや画像処理を得意とし、これからの時代にぴったりの一台です。数量限定ですが、購入者特典として「マインクラフト Java&Bedrock Edition、PC Game Pass 1か月版 同梱」が付いてきます。
▲ 特典付きPCはコチラ ▲
![]() |
|
---|---|
価格 | 約38万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5080(16GB) |
CPU | Intel Core i7-14700F |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD |
サポート体制 | 基本1年保証(10時~19時電話サポート付き) |
RTX5080と一世代前のCore i7-14700Fを組み合わせることで予算を抑えた一台。世代は古いものの最新のCore Ultraよりゲーム・配信などマルチタスクに向いています。PCケースもブラックとホワイトから選べ、内部はLEDでお好みの色に光らせることできます。インテリアとしてもこだわりたい方におすすめの一台です。
![]() |
|
---|---|
価格 | 約 44万円(税込) |
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5080(16GB) |
CPU | AMD Ryzen7 9800X3D |
メモリ | 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
サポート体制 | 基本1年保証 |
RTX5080とゲーム向けとして上位クラスに入るAMDのCPU「Ryzen7 9800X3D」を組み合わせたモデルです。と同じく新しいRTX5070Tiを組み合わせたPC。CPUの性能がいいので、ゲーム配信など同時作業に向いています。とにかくゲームに強いパソコンがほしい方におすすめの一台です。